NSX-T 3.0 Tier0、Tier1ゲートウェイの作成、テナントネットワークの作成まで。

前回までの記事は以下から

NSX-T 3.0 ラボ環境の作成

NSX-T 3.0 Edgeトランスポートノードの作成

 

 

前回に引き続きテナントネットワークの作成を目標にTier0、Tier1ゲートウェイの作成を行います。グレーアウト部分に関しては前回記事にてご紹介済みです。

f:id:aritam:20201024000211p:plain

 

 

 

f:id:aritam:20201024000430p:plain

まずはTier0GWの作成から行います。

「ネットワーク」ー「Tier-0ゲートウェイ」-「ゲートウェイの追加」をクリックします。

 

 

 

f:id:aritam:20201024000613p:plain

以下を入力し、「保存」をクリックします。

「Tieer-0ゲートウェイの名前」:任意で入力します

「HAモード」アクティブ/スタンバイ ※らぼ環境にてEdgeVMシングル構成の為

「Edgeクラスタ」前回記事にて作成したEdgeクラスタを選択します。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024000822p:plain

Tier-0GWに追加の設定を行うかのポップアップが表示される為、「はい」をクリックします。※誤っていいえをクリックした場合は、「編集」をクリックしてください。

 

 

 

f:id:aritam:20201024001002p:plain

「インタフェース」プルダウンを表示させ、「設定」をクリックします。

 

 

 

f:id:aritam:20201024001056p:plain

「インターフェースの追加」をクリックします。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024001235p:plain

以下を入力し、「保存」をクリックします。

「名前」:任意で入力します。

IPアドレス/マスク」:Tier0のアップリンクインタフェースとなるIPアドレス/サブネットで入力を行います。

「接続先」:前回記事で事前準備としてに払い出したセグメントを選択します。

「Edgeノード」:前回記事で作成したEdgeVMを選択します。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024001537p:plain

IPアドレスが設定された事を確認し「閉じる」をクリックします。

※状態はすぐに成功ステータスとなります。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024001747p:plain

次に「ルーティング」プルダウンを表示させスタティックルートの「設定」をクリックします。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024001958p:plain
「スタティックルートの追加」をクリックし、以下を入力後、「ネクストホップの設定」を行います。

「名前」:任意で入力

「ネットワーク」:任意のネットワーク。※今回はすべてを対象としたい為、0.0.0.0/0を入力しています。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024002129p:plain

IPアドレス」にゲートウェイを追加し、「追加」をクリックします。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024002229p:plain

スタティックルートが追加されたことを確認して、「閉じる」をクリックします。※状態はすぐに成功ステータスに代わります。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024002329p:plain

「設定を終了」をクリックします。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024002511p:plain

Tier-0ゲートウェイが追加されました。

ここまででVMware Tanzu環境の構築準備が整った為、次回以降でご紹介したいと思います。

今回の記事では引き続きTier-1ゲートウェイの設定、テナントセグメントの払い出しまでを紹介します。

 

 

 

f:id:aritam:20201024002721p:plain

続いてTier-1ゲートウェイの作成に移ります。

「Tier-1ゲートウェイ」ー「Tier-1ゲートウェイの作成」をクリックします。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024002951p:plain

以下を入力し、「保存」をクリックします。

「名前」:任意で入力します。

「Edgeクラスタ」:前回記事で作成したEdgeクラスタを選択します。

「ルートアドバタイズ」必要な物にチェックを入れます。今回は「構成されているすべてのセグメイト及びサービスサポート」を有効化します。

 

 

 

f:id:aritam:20201024003214p:plain

Tier-1ゲートウェイが構成されました。

 

 

 

f:id:aritam:20201024003320p:plain

最後にテナントセグメントの払い出しを行います。

「セグメント」ー「セグメント」ー「セグメントの追加」をクリックします。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024003520p:plain

以下を入力し、「保存」をクリックします。

「セグメント名」:任意で入力します。

「接続」:先ほど作成したTier-1ゲートウェイを指定します。

「トランスポートゾーン」前々回記事で作成したオーバレイネットワーク用のトランスポートゾーンを指定します。

「サブネット」テナントネットワークのGWアドレスおよびサブネットを指定します。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024003739p:plain

セグメントが正常に払い出されました。「いいえ」をクリックします。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024003819p:plain

NSX-Tのトポロジ上は上記の様な構成になってます。

仮想マシンへのネットワーク接続は省略しますが、疎通できるか確認を行います。

 

 

 

 

f:id:aritam:20201024004018p:plain

オーバーレイネットワークを利用しているVMからTier1GWアドレスやTier0GWのアップリンク用インタフェースアドレスへの疎通が可能な事が確認できました。

らぼ環境でもしっかりと稼働していそうです。

 

 

次回は以下を予定しています。

VMware Tanzuデプロイしてみた。